最近、病気を患い治療を受けるペット(猫)が急増しているそうです。大切な愛猫とずっといっしょにいたいから・・・毎日食べる食事や運動についても普段から十分気配りが必要です。
白内障
・症状と原因
白内障は俗に「白そこひ」ともいわれ、水晶体(レンズ)が白くにごってしまう病気で、光が網膜に達しにくくなるため見えにくくなってしまいます。外傷性、糖尿病性老齢性などが原因として挙げられますが、猫ではヒトや犬のような老齢性のものは少なく外傷性のものが多い。
眼の表面が白くなってくると目立つので、これを白内障と言われる方が多くいるが、これは角膜混濁という病気で、白内障とは、瞳孔の奥にある水晶体というカメラのレンズにあたる部分が、白く濁ってくる障害。痛みもなく徐々にくるので、飼い主さんは気がつきにくい。
5歳以下の若年性白内障と、それ以降の老人性白内障に分かれるが、犬の場合のほとんどが、程度の差はあれ、この障害を起こす。少しずつ視力が落ちるので、夜の散歩の時など、物にぶつかりやすくなったら要注意。遺伝的素因による白内障は猫では、稀で外傷・眼内炎・緑内障など眼疾患に続発するものがほとんどです。
理由は、はっきりしないが、代謝異常よりタンパク質が変性を起こすためといわれる。まず、初発の時に進行を抑えるのが大事。
・症状と原因
薬で水晶体の白い濁りを取り除くことはできませんが、進行を抑えることはできます。また、手術によって水晶体を摘出する方法もありますが、完全に見えるようになるわけではありません。また、水晶体が原因となって眼内炎を起こす時があるので、脱臼した水晶体は摘出した方が安全です。
こだわり抜いたワンランク上のペット専用サプリメント。あなたの家族を守りたいから・・・。選び抜かれた原料と安心の製法でペットのためだけにこだわり抜いて作りました。ご注文はワンランク上の最高級犬猫専用サプリメントをご覧ください。
猫の病気いろいろ
猫がかかる病気にも様々な種類があります。猫は自分の病気の症状などを言葉で飼い主に伝えることができませんので、普段から飼い主が愛猫の健康状態をチェックしてあげないといけません。
▼コンテンツメニュー