大切なペットの愛猫が病気を患ってしまった際、あなたならどうしますか?

愛猫の健康状態は常日頃から飼い主が注意して早期の対処が何よりも重要です。

 

最近、病気を患い治療を受けるペット(猫)が急増しているそうです。大切な愛猫とずっといっしょにいたいから・・・毎日食べる食事や運動についても普段から十分気配りが必要です。

猫の病気は早期発見、早期の処置が大切です。普段から愛猫の健康状態は細かくチェックしておきましょう!

最近、病気を患い治療を受けるペット(猫)が急増しているそうです。

 

疥癬(ヒゼンダニ症)

 

・症状と原因

 

最初には激しいかゆみが頭部、頚部にみられ、猫は掻いたり頭を振ったりします。そして続いて、赤くなったり・ふけがでたり・脱毛・皮膚の肥厚・痂皮(かさぶた)などもみられるようになります。とくに頭部や耳に集中するようですが、四肢や会陰部に広がることもあります。

 

症状としまして痒がる、毛が抜ける、皮膚が赤くなる・皮膚がただれる(雌が産卵のために表皮に孔を掘り、孵化した幼虫が成長後、サナギになろうとしてまた孔を掘って出てくる。猫の耳に感染して起こることが多い。

 

耳ヒゼンダニは、猫や犬などの皮膚病「疥癬」を引き起こすヒゼンダニの仲間で、成虫の体長は0.2~0.3ミリ。猫や犬を始め、いろんな動物の耳の中だけに生息するダニである。猫の耳の中に寄生すると耳の分泌物や皮質などを食べて生活し、活発に繁殖してしまい卵を産卵します。

 

卵は耳の中だけでなく、猫の生活環境のあちこちにまき散らされていく。

 

耳ヒゼンダニの生息数が増えていくと、かゆみがひどくなり、猫はしばしば耳をかいたり、頭を振ったりする。外耳道に生息していると分泌物や耳ヒゼンダニの糞などが混ざった、黒っぽいかさかさしました耳垢が溜まってきます。生息数が多いと、猫の外耳道の入口辺りまで耳垢がいっぱいになることもある。

 


・治療の方法

 

薬剤を塗布する前に角質溶解性のシャンプーで薬浴し、その後硫黄石灰溶液やアミトラズという薬剤を薄めたものを塗布する。これを一定間隔あけて数回繰り返す。他に二次的な膿皮症を治療する必要がある場合は抗生物質の治療を行う。

 

診断が確定したらイベルメクチンという寄生虫に良く効く薬があるのでこれを投与するか、あるいは薬浴剤でシャンプーします。

 

耳ヒゼンダニ感染の防止には、飼い始めの子猫期に動物病院でよく検査してもらい、もし感染していたら早めに対応しましょう。また、ケージやマット、毛布などを熱湯消毒するなど、生活環境の改善を心掛けましょう。

 

猫が家の外に出て、感染源となる野良猫に接触したり、野良猫の縄張り、生活圏にまき散らされた耳ヒゼンダニが体に付着したりして感染することも少なくない。そのような感染機会をなくすには、子猫の時から室内飼い慣らしてあげてください。


プロポリス配合の最高級犬猫専用プレミアムサプリメント

こだわり抜いたワンランク上のペット専用サプリメント。あなたの家族を守りたいから・・・。選び抜かれた原料と安心の製法でペットのためだけにこだわり抜いて作りました。ご注文はワンランク上の最高級犬猫専用サプリメントをご覧ください。

猫の病気いろいろ

 

猫がかかる病気にも様々な種類があります。猫は自分の病気の症状などを言葉で飼い主に伝えることができませんので、普段から飼い主が愛猫の健康状態をチェックしてあげないといけません。

▼コンテンツメニュー

 



(c)初心者にも分かりやすい猫の病気に関する情報サイト

猫の病気は毎日の食生活から見直しを。健康は病気になる前からの日々のケアが重要です。